fc2ブログ

FORUM DESIGN PLUS

名古屋の建築デザイン事務所 「FORUM DESIGN WORKS」 オフィシャルブログ

No.197 paff cafe 11

こんにちは!

先週末はフォーラムで花見でした。 途中ピーカンの太陽ものぞいて汗ばむほどの陽気。 ビールが旨かったです!


さて、そんなこんなでまた滞っていたP-CAFE・・・あ、いや「paff cafe」レポート再開です。 といいますか、実はこれで一応のFAINALですっ!!! なんとまぁ! 




早速行きましょう。

まずはこれが完成した外観です。 ・・・あれ? チョトチガウ。
0595 P-CAFE 01
そう! これが例の無敵の(なんじゃそら?)GC合成パースです。 完成予想図・・・というよりも、もうコレをツールとしてデザイン作ってます。 僕は。

で、色々あって、みんなで頑張ってできあがったのがコチラ。
0596 P-CAFE 02
どこがどう違うかわかるかな?

点景その1 控えめなサイン。
0597 P-CAFE 03

点景その2 プレオープン・・・してました。
0598 P-CAFE 04

点景その3 カワイイ系雑貨店の一角みたいになってたり。
0599 P-CAFE 05

ドアハンドルはデザインものに換えるつもりでしたが、既存のモノがなかなかハイクォリティで、いい味があったのでそのまま使いました。
0600 P-CAFE 06

店内の雰囲気もバッチリになりました!
0601 P-CAFE 07

コレ今回の一押しショット。 美しい空間っす!
0602 P-CAFE 08

こっち向きからも。
0603 P-CAFE 09

プレオープンのランチタイムが終わったところに撮りにうかがいました。
0604 P-CAFE 10
これから休憩? まさか! スタッフの皆さんは帳面仕事をしたり、仕込みをしたり、ポスティングに出かけたりと大わらわ。 お店を立ち上げるって大変なものですよね。

点景その4 僕も元バーテンの端くれだったもので、キレイに並んだグラスや酒瓶には萌えるのです!
0605 P-CAFE 11

点景その5 なんだか「ソレっぽく」て気に入ってるワンショット。 古材感満点の床板がいい感じ。
0606 P-CAFE 12

で、実は撮影の前にちゃっかりランチコースを頂いちゃいました! これが前菜。
0607 P-CAFE 13
素材の風味が生かされていて、いちいちツボでした! もうね、正直このオードブルディッシュとビール(もしくはさっぱり目の赤)があればいい! って思ってしまったくらい。

さて、メインのパスタ。 ・・・えっと、ごめんなさい。 何のパスタか忘れちまいました(汗
0608 P-CAFE 14
チキンだったかな? 見た目よりあっさりとしていて、優しい風味のソースでしたよ。

最後にデザート。 甘党としてはおかわりしたくなってしまいますね。
0609 P-CAFE 15


そうそう、前述の paff cafe の意味ですが、「パスタ(pasta)とスイーツ(pasticeria)をもっと強く(ff:フォルティシモ)」でpaffなんですって。 Webページに書いてありました! 
http://www.paffcafe.com/
ということで、ココにアクセスや営業時間も出てますので、気になるアナタ(ってか、みんなもう気になってるでしょっ!?)は是非行ってみてくださいね。





てなわけで、途中中断もありながらも続いたP-CAFE工事レポート、ひとまずここで終了であります!!
また paff cafe にまつわるモロモロの事項がありましたら、またここでレポートしますので、よろしくおねがいします。







では!






スポンサーサイト



  1. 2010/04/13(火) 13:48:38|
  2. 名東区「paff cafe」

No.196 paff cafe 10

おはようございます!


昨日とはうってかわって、今日はもんやりとした天気。 寒くはないけど暖かくもない。 まぁ、春らしいと言えば春らしいですが。 通勤途中で盛大な桜吹雪に会いました。 キャトルでそこをくぐれば絵にもなるのですが、燃料系統のトラブルで再入院中なので、代車のミニカさん。 案外悪くない車ですが、シャレっ気のカケラもない朴訥なねずみ色の軽自動車には桜吹雪が似合いません。

そんなことはさておき、paff cafe の工事は今回が最後です。


工事はもう終わり、と、言いながら、また現場っぽくなってます。
0585 P-CAFE 01

Y君が、窓部の桟の取り付けをしています。
0586 P-CAFE 02
当初は入っていなかった項目ですが、僕がムリにお願いしてしまいました。 コレがあると無いとではだいぶ中の居心地も外観イメージも違いますからね。

テーブルの脚は既存モノを再利用です。
0587 P-CAFE 03

家具屋さん(造作家具屋さんとはまた別のところです)が、椅子とテーブル天板の取り付けに来ました。
0588 P-CAFE 04

で、またまた別のソファ専門の家具屋さんがソファを納めに来ました。
0589 P-CAFE 05

並べるとこんな感じ。 おっしゃれ~!
0590 P-CAFE 06
デザインは家庭用のモデルですが、クッションや表地を強化カスタマイズした特注品です。
この「NOyes」さんは名古屋を本拠とするソファ専門店で、たまたま僕のデザイン校時代の同級生が東京青山店の店長をしていたりします。

そんな中、僕は脚立に上って照明器具の調整と電球交換。 すすけた器具もキレイに掃除しておきます。
0591 P-CAFE 07

スタッフの皆さんはワインの試飲。 いいな~なんて思いましたが、こういうときは味を見るだけで酔っ払うまで飲んだりしませんよね。
0592 P-CAFE 08

一番最後までの仕事になったのは、仕上げのコーキングをするガラス屋さんでした。
0593 P-CAFE 09
この桟、見かけはシンプルですが、マスが細かいので全周をしっかりコーキングしようとすると、なんと総延長150m!! そりゃ時間かかりますな。 お疲れ様でした。

やっと完成! これで全ての作業が終わりました! 明日(3/25でした)からプレオープン!!
0594 P-CAFE 10


・・・って、あれ? Y君明日も作業残ってるって!?
・・・ん、まぁ、俺もだけど。

じゃあ、また明日朝イチで。



ということであともう一回レポート続きそうです。







では!





  1. 2010/04/07(水) 11:39:17|
  2. 名東区「paff cafe」

No.195 P-CAFE 09

おはようございます!


ここ最近色々と忙しく、慢性の寝不足でフラフラですが、気合で乗り切りますよ!
P-CAFEこと paff cafe のレポートも残り数日分。 おかげ様で大量アクセスいただいてますので、こちらもバシっと決めます♪


さて、現場はもうメインの工事が終わり、残工事を消化するのみの状態。 僕は隅っこのほうで作業をし、店のスタッフの皆さんが準備に追われています。 数日前まで職人さんたちが大勢いてワイワイと作業してた場所なのに、今はなんとなくアウェイ感が・・・。 当たり前のことなのに、なんだか不思議な感じがします。 「俺たちの現場」が「お施主さんの店」に変わる。 嬉しくもあり、ちょっと寂しかったりもする変な気分。 思い入れのある現場ほどこの気持ちは強くなりますね。



ボロボロになっていたトイレ前の壁を、漆喰で補修します。
0578 P-CAFE 01
「すさ」が入っている分パテみたいにスムーズに盛れずに苦労しました。 実はこれ前回(3/20)にやっていた作業です。

乾いた漆喰をサンドペーパーで削って平滑にしました。 粉まみれです♪
0579 P-CAFE 02
写真では違いが判りにくいですが、かなり削ってます。

下地ができたらあとはひたすら塗るべし! ローラーは細いのにしてみました。
0580 P-CAFE 03
細いローラーはホームセンターで安売りしてる太いのと比べると、含浸量の加減かタレにくくて塗りやすい。 塗装屋さんの使ってるのはみんな細いのだったのでマネしてみただけなんですけどね。

手垢汚れが残っていたスイッチ周りもキレイに塗りました。
0581 P-CAFE 04

キッチンでは準備に大忙し。 もう明後日からプレオープン(ランチのみ営業)ですものね。
0582 P-CAFE 05

エントランス側の大窓にも飾りの桟が入りました。
0583 P-CAFE 06
まだ仮止め状態ですけどね。 仕上げは明日にずれ込んでしまいました。

現場用のチビカメラから、一眼レフにスイッチして空間の感触をチェック。 そういえば昨日キッチン内の棚も入り、そこに食器類が並べられて、一気に店らしさが増してますね。
0584 P-CAFE 07
撮影する向きや明るさで様々な表情が生まれる、撮り甲斐のある店です。



そんなこんなで、オープン直前の paff cafe の様子でした。 工事は終わってしまってるので、写真ネタが少ないです。 実はまだちゃんとした完成写真を撮りに行けていないんですよ。 早く行きたいのだけどなかなか・・・。 まぁ、もうちょっとしたらお店も落ち着いてくるでしょうから、そのあたりを狙って撮ってこようと思います。

次回はプレオープン前日の様子をお届けします。 今日UPできるか!? 明日になっちゃうか・・・。 ご期待ください。





では!










  1. 2010/04/06(火) 10:19:03|
  2. 名東区「paff cafe」

No.194 P-CAFE 08

はい、こんにちは!


バリっと続きまいります。
今回でサインも公開。 お店の名前もバレます!


さぁ、どこまで完成するかな?



おもてのシャッターを上げたので、開放感抜群!
0564 P-CAFE 01

サインの切り文字。 これがどう並ぶのかな?
0565 P-CAFE 02

僕が最終の位置決定をして、看板屋さん作業開始!
0566 P-CAFE 03

フラッと現れたお兄さんが店の様子をガン見。 「何者?」と思ったら、チーズケーキで有名な某店のオーナー様でした。 製菓機器の手配なんかでお世話になったそうです。
0567 P-CAFE 04

てなわけでメイン看板完成!!! 「paff cafe」(パフカフェ)です。 よろしく!
0568 P-CAFE 05

ちょっと言いにくいけどかわいい名前です。 意味は・・・、し、調べておきます。
0569 P-CAFE 06

こんなとこにもサイン。 わざと目立たぬようさりげなく付けてます。 どこだかわかるかな?
0570 P-CAFE 08

裏口の方でなんだか大変そうな搬入作業。 何だアレは!?
0571 P-CAFE 09

業務用のミキサーでした。 鋳鉄の塊りで、激重です。 ルックスもちょっと怪獣っぽいですね。
0572 P-CAFE 10

でもエンブレムがなんだかオサレです。
0573 P-CAFE 11

おもてではY君とクリーニング業者さんが渋い顔。 どうやら、プランターが置いてあった跡の染みがどうやっても取れない様子。
0574 P-CAFE 12

フロアの補修はいつものスタッフ嬢2人が自らやってくれました。 仕上がりバッチリ。 お手伝い出来ずにごめんなさい!
0575 P-CAFE 13

カウンターも仕上がってるので、冷蔵ショーケース据付け。 あれ、寸法がちょっと・・・、ん、幅と高さが・・・どうなんだ!? これは! セーフ? アウト?
0576 P-CAFE 14

結果、ギリギリセーフ!
0577 P-CAFE 15



どうですか? お店らしくなってきましたね。
プレオープンまであと5日。 ラストスパートかかってきました。



あとまだ数日工事は続きますが、それは今夜か明日UPしますのでよろしく!






では!




  1. 2010/04/05(月) 15:03:36|
  2. 名東区「paff cafe」

No.193 P-CAFE 07

おはようございます!

新年度はじまりましたね。 といっても何が変わるわけでもないですが・・・♪

桜もどかーんと咲いた春色満点の今日ですが、旧年度最後のお仕事レポートをお届けします。
ハイ。 件のP-CAFE、既に3/30にオープンしてます。 当ブログではまだ工事中ですが(泣
ということで、めげずにまいります。 日付で言うと3/19日あたりの工事内容ですね。



今日は何だか人が大勢いますね。 活気があっていい感じ!
0549 P-CAFE 01

と言うのも、造作家具屋さんの搬入据付やら何やらが一気に進行したからなんです。
0550 P-CAFE 02
カウンターも付きました。

僕が必死で削ったドアにもやっと色が入ります。
0551 P-CAFE 03

看板用のアルポリ板剥き出しで素っ気なかった張り出し部分にも、シート貼りで落ち着きが出ました。
0552 P-CAFE 04

某I○EAで買ってきた家具。 プロの助けを借りればあっという間に出来ちゃう・・・かな?
0553 P-CAFE 05

慣れない電動工具におっかなびっくり。 でも結構サマになってますよ!
0554 P-CAFE 06

こっちは私たちだけで。 結構複雑そうなベビーチェア。 でもバッチリ完成!
0555 P-CAFE 07

この重そうな鉄のフレームは、メインテーブルの脚。 重くて当然。 軽かったらコケますから。
0556 P-CAFE 08

そのテーブル天板も届いたので色を入れてもらいます。 木目を生かしたやさしい白ですよ。
0557 P-CAFE 09

前回見てもらったマガジンラックの木目もこのとおり。 あんまり違いが判らないかな?
0558 P-CAFE 10

黄昏時、浮かび上がる姿がきれいなお店です。 ちゃんとソレ狙ってますからね!
0558 P-CAFE 11

外周りの塗装もほぼ完成! キレイだ!
0559 P-CAFE 12

床に突き出たパイプの後処理。 細部までキッチリ仕上げます。
0560 P-CAFE 13

トイレも完了。 全自動のハイスペックなヤツを奢ってあります!
0561 P-CAFE 14

いやぁ、やっとカタチになってきました! あと少し!
工程的には少し遅れが出てますが、何とか想定内。 頑張りましょう。



例のケータイカメラによるショット。 どうせならもっと荒れてくれても雰囲気が出ていいのになぁ。
0562 P-CAFE 150563 P-CAFE 16
床板のいい感じの古材感や、チンバリの雰囲気も、こうやって荒れた画像処理でかえってキレイに見えたりするんですね。



と言うことで、既にオープン済みのP-CAFEレポート。 こうなったら一気出しで!
今日中にあと2日分くらいはUPしようと思います。 よろしくお願いしますね♪





では!







  1. 2010/04/05(月) 11:46:50|
  2. 名東区「paff cafe」
次のページ

プロフィール

フォーラム

Author:フォーラム
株式会社フォーラム。
中部地区を中心に活動する
建築デザイン会社です。

名古屋の東の端っこから、
新鮮デザインお届けします。

フォーラムオフィシャルサイトへ

当社オフィシャルサイトは
こちらからどうぞ!

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキング参加してみました。
にほんブログ村 デザインブログへにほんブログ村 インテリアブログへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター


無料カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

リンク

このブログをリンクに追加する