fc2ブログ

FORUM DESIGN PLUS

名古屋の建築デザイン事務所 「FORUM DESIGN WORKS」 オフィシャルブログ

順調です。 W-PLAN

物件が平屋なこともあり、建方からそんなに日が経ってないですが
間もなく完成を迎えます。

早いですねぇ☆


ここまでの経過をどうぞ。


まずは外観
20100802wada.jpg
サイディングも張りあがりまして木造小学校風になりました!か?
どうですか?私的には合格ですが。。。


内部の造作もスムーズに進行
20100802リビング下地
プラスターボードを張るといよいよ部屋らしくなりますね。


クロゼット内部
20100802クロゼット
中央に入っているのはおばあちゃんが持っていた桐の盆引出です。
これがキッチリ入るようにサイズを測って造作します。
愛着のある家具や小物がちゃんと入るように計画するのも
私達の大切な仕事なのです。


デッキも着々と
20100802デッキ下部
真っ白な柱と手すりのテラスになるもよう。気になるなぁ。


今回はここまで。



天気の良すぎるギラギラ日が続いて、職人さんは汗だくになりながらも
現場はとても順調に進んでます。
何もしていない私が1番にバテそうです。。。
職人さんってすごいなぁ!



足場と養生がとれた様子は完成報告をお楽しみに☆


                                    ひろ美
スポンサーサイト



  1. 2010/08/02(月) 17:38:50|
  2. W-PLAN

建方

W-PLAN 現場報告2

建方です。
工務店さん総出の大変な作業です!

(現場に到着したらすでに大まかな形は出来上がってましたゞ)


プレカットされた材料を組立てていきます。
1コづつが大きいのでクレーンが登場!
高いですねぇ☆
20100707wada01.jpg


高い所でサクサク作業しながらテクテク歩いてます。
さすがですね。
20100707wada03.jpg


ある程度完成したところで、今回の建物のポイント!
『八角形』の屋根部分にとりかかります。
プレカットできないヶ所なので大工さん達が現場で考えながら組んでいきます。
20100707wada04.jpg


あぁ~日が暮れてきましたよ~。(輝く男達)
20100707wada05.jpg


と、ここでフォーラムのボス登場☆ このブログお初ですか?
20100707wada06.jpg


無事に完了しまして、こんな形になりました~☆☆☆
20100707wada07.jpg

。。。車でちょっと分りづらいですが。。。


次回をお楽しみに♪ということで。。。


1日がかりの大仕事!本当にお疲れさまでした!
  1. 2010/07/07(水) 16:00:03|
  2. W-PLAN

No.211 始まりました W-PLAN

新しい物件が始まりました☆

と言っても結構時間が経過していますが。。。
スピードアップでいきます!!


今回の W-PLAN は住宅の離れで平屋建て
外観イメージは 木造小学校

コンパクトにはいかず、思いのほかボリュームあります。


まずは整地
20100702wada01.jpg
大きな栗の木にさようなら
鬱蒼と茂っていたツタなんかも撤去して、建てられるように
地面を整えます。


基礎を作ります
20100702wada02.jpg
まずは配筋をして型枠を組みます。


20100702wada03.jpg
コンクリートを流しいれ、固まったら型をはずし
基礎の出来上がり☆


そのあと、土台伏せを行い建方に備えます。
20100702wada04.jpg
足場が組まれると。。。中が見えなくなっちゃいますね。


今回は定点で撮影して出来上がる感じをみていこうと思います。

さて次回はいよいよ建方です!
(ってまだ2回目ですけどね)

はたして木造小学校風になるでしょうか?


                                        ひろ美
  1. 2010/07/02(金) 12:30:41|
  2. W-PLAN

プロフィール

フォーラム

Author:フォーラム
株式会社フォーラム。
中部地区を中心に活動する
建築デザイン会社です。

名古屋の東の端っこから、
新鮮デザインお届けします。

フォーラムオフィシャルサイトへ

当社オフィシャルサイトは
こちらからどうぞ!

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキング参加してみました。
にほんブログ村 デザインブログへにほんブログ村 インテリアブログへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター


無料カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

リンク

このブログをリンクに追加する