こんにちは!
いや、何がって、
めちゃくちゃ寒かったんですよ。
今回のタイトルの件ですが。
先日、某施設の視察に行った時の事です。
写真を撮影したりクライアント様と打ち合わせしたりしていたわけですが、天気はカラっと晴れていたものの、ちょうど寒波も到来し北風も盛大に吹きまくって、そりゃもう凍えましたね。
それにしても、古びた建物の撮影は、いわゆる「枯れた」風情が出ていて楽しいものです。

抜けるような青空とはまさにこのこと。 格子状のスチールサッシが時代を感じさせますね。 ここは思い切ってモダンに変身させる予定です。

アーチ型や丸型の窓も、高度経済成長時代の残り香。
今の時代にはないちょっと面白い造形なのですが、これもやめてしまいましょう。

しっかりした造りの階段。 これは仕上げをやり直すだけでいけますね!

何のコントローラーでしょうか? 今はなき National ブランドが泣かせます。
なぜか今様のTOSHIBAが混ざっていますが。
あえてモノクロでフィニッシュ。

あの子はもう何十年もああして空を仰いでいるんでしょう。
そこは駐車場スペースとして取り壊してしまう予定なので、そろそろ引退かな?
それともどこかにひっそりとお引越ししてもらいましょうか。
「匠の粋な計らいで」なんて言いながらね♪
ということで、震えながらもバッチリ写真は撮ってきました。
良いリフォームができると思います。
しかし、早く暖かくなってほしいなぁ・・・。
では!
- 2015/01/31(土) 15:30:04|
- 今日のFORUM
-
-
こんばんは~!
もう外は真っ暗。
じんわり陽が伸びてきてるとはいえ、まだまだ真冬の夕暮れですね。
今日はこんな商品のレポです。


・・・って、これじゃよくわかりませんね。 クライアント様展示会用のPOPなので、おもて面は見せられませんが、これ
QSB-1618というスタンドポップのキットです。 今回初めて、某有名DTPショップ「ki○ko's」さんにオーダーしてみましたが、ターポリン出力とスタンドのセットで、1台/
¥23,619-。 でした。
※製品代金のみ。 弊社のデザイン料金は別途です。 
造りはそれなりですが、強度もありスマートなデザインです。
組立も簡単。 この動画では、下のピンから掛けていますが、どう考えても上のピンから掛けたほうがスムーズです。
サイズ展開ももそこそこ融通が利きますし、また機会があれば作ってみようかな? と、思っています。
・・・ですが、
「やや!、うちの製品の方がいいぞ!?」
「うちならもっと安いぞ!?」という業者様、いらっしゃいましたら是非ご連絡下さい!!(笑
では!
- 2015/01/16(金) 18:03:31|
- 今日のFORUM
-
-
こんにちは!
とは言うものの、もう日は暮れてしまいそうですが。
先日クライアント様敷地駐車場でこんな子に会いました。

ご存知ですか? この車。
バンデン・プラ プリンセスMk-ⅢあのMINIの親戚にあたる車で、小さなボディながらウォルナットとレザーの超豪華内装で「ベビーロールス(ロイス)」と呼ばれた名車です。 もう随分古い車ですが日本でも人気があり、現在でもちらほら見かけます。 ちらほら・・・とは言えそうそうじっくり眺める機会も少ないので、ジロジロと拝見いたしました(笑

こんな立派なお顔です。
※日産マーチのボディを使った「コペル・ボニート」というレプリカ車がありましたが、顔に関してはほぼ完コピでしたね。
バンデン・プラの隣にはこんな子も。
可愛い~・・・と、手放しでは言えないふてぶてしい存在感。
もの凄く寒い日でしたが、これでもひなたぼっこだったのでしょうか?
現場に出かけると、たまにこんな出会いがあるので楽しいんです。
今日はヒキコモリでしたが、明日はまた現場に入ります。
では!
- 2015/01/15(木) 16:56:14|
- 今日のFORUM
-
-
こんにちは。
今日は天気が良いので、改装予定の保育園の園舎を現調撮影に行ってきました。

と、その写真はお見せできませんが、撮影終わってふと見上げた立派な桜の枝と青空を。
これから冬ですが、もう桜の枝には来春に備えて芽が準備されていますよ。
帰りに立ち寄ったコンビニの駐車場では・・・、

主人を失ったかわいそうな(?)ドカ靴が。 恐らく、作業員の兄ちゃんが仕事終わりにここで着替えて置き忘れてったんでしょう。 律儀にそろえて置いてあるあたりが、持ち主の性格を物語っています。
それにしても乾燥している冬の風。 しばらく外に出ていると、顔はカサついてくるし、目は痒いし、鼻腔もパサついて気持ちが悪い。 これ、放っておくと風邪に繋がりますな。 ってことで今日は朝からマスクマン!

認めますよ。 怪しいですね。
でも、この風体で保育園の周りをうろつきながら撮影してましたからね! 不審者感無限大! まぁ、事前に事務室にご挨拶しておいたので、通報は免れましたが(笑 こんな僕でも1児の父ですからね、世の中不思議なものですよ。
さて、午後はまたヒキコモり!! です。
では!
- 2014/12/08(月) 14:55:58|
- 今日のFORUM
-
-
こんにちは!
今日はさらに寒いです!
いよいよ冬将軍の到来ですね。 (←使い古された言い回なれど、好きなんです。 この感じ。)
そんな中、クライアント様店舗に現状視察行ってまいりました。
※ごめんなさい、厳密に言うと昨日のお仕事ですが(滝汗2店舗あるのですが、両方とも看板の老朽化が目立ってきているとのこと。 万が一落ちてお客様に怪我でもあっては大変なので、さっそく調査に向かいます。
あらあら、ベロンといっちゃってます。

この文字は「カルプ」という発泡樹脂系の材質でできているので、どうしても経年劣化してしまいます。
ボンドと両面テープ+小クギで固定しているのですが、それも日光と風雨でダメになってしまったようです。
隣のグラフィックは、同じくカルプに印刷したシートを貼り付けていますが、これも真っ白に色褪せてしまいました。

ベースになる看板面自体も劣化が進んでいますね。 これはちょっと大がかりな工事になるかもしれません。

もう10年も営業されているので、こちらの小看板も含め、全体的に外装のメンテナンス時期がきていると言えます。
しかしこの店舗、以前にも塗装や一部修理を行っているのですけどねぇ・・・。
と、よく調べましたら2009年の春でした。
何のことはない、あれからまた5年経ってしまっていましたよ。

これが5年前の補修風景。 もともと黒ベースにオレンジ文字だった看板を完全に反転させたのでした。
途中まで進んでいるのが面白いでしょう?
さて、次はどんな看板にしましょうか?
個人的には、看板デザインは得意科目でございます!
では!
- 2014/12/03(水) 15:11:51|
- 今日のFORUM
-
-