fc2ブログ

FORUM DESIGN PLUS

名古屋の建築デザイン事務所 「FORUM DESIGN WORKS」 オフィシャルブログ

No.80 ぺんぺん。

ぽんにちわ。

(何だよそれ)



昨日は誕生日本番で、又してもみんなにお祝いしてもらって、
誕生日が2回あったみたいな感じで、得した気分。

そういえば、日付が変わって23日になった直後、
DJ仲間の友達夫婦にBABYが誕生しました!!
もう1時間早かったら同じ誕生日だったのにね!
それにしてもめでたいめでたい♪


いいねぇBABY。
でも、僕はまだ自分が子供なのでムリっすわ。

そんな大人子供な僕はまた新しいおもちゃをGET!
これ見てよ。 知ってるかな? このカメラ。
0352 PEN 0523 01

OLYMPUS PEN-FT 1960年代にオリンパスが誇った唯一無二のハーフサイズ一眼レフですよ!
ハーフってのは、一般的な35mmフィルムを半分ずつ使うカメラ。 単純に考えると、フィルム枚数も倍撮れるってこと。 当時は結構流行っていたようで、ハーフの名機は他にもいくつかある。 でも・・・ハーフイチガンはこのPEN-Fシリーズだけ! ノーマルの「F」に対して電気式の測光システムが搭載されたのが「FT」なんだ。 (電池タイプが現在生産されてないタイプなので測光は動きませんが・・・)
0353 PEN 0523 02

「いわゆる一眼レフのカタチ」の特徴的なペンタミラーのモッコリがない美しいフラットな造形。 ゆるくラウンドした軍艦(上部のメカ部分)に複雑なプレスラインが入ってます。 結構技術的に難しいらしいですよ。 珍しいハーフサイズだけあって中身のメカもこのカメラ専用設計。
0354 PEN 0523 03

いやぁ、面白そう!

こんなカメラが、今僕の手元に。
しかも、「40mm f1.4」「25mm f4」「50-90mm f3.5」「38mm f1.8」と、レンズも色々。
0355 PEN 0523 04


誕生日プレゼント!?
・・・ならいいのですが、実はこれ借り物です。
ウチのボス一家のおじいちゃんのカメラ。 でもおじいちゃんは去年亡くなってしまって、でも家族の中に写真趣味の人もおらず、そのまま収納に眠っていたのを今回引っ張り出してきたってわけ。 これをさわるのは僕ぐらいなものだろうけど、形見となると赤の他人が貰っちゃアカンでしょ?

写真でもわかるとおり、状態はわりといい。 レンズにはそれなりのホコリとカビ、キズはあるけど、年式相当。 ブラシとエタノールとクロスで磨いてみたらかなり綺麗になった!

あっという間に、僕のカメラバッグの Kiss Digital X の隣に収まることになりました♪
デジイチ + オールドマニュアルカメラ の組み合わせは最高だね。
(PENってイマドキの一眼レフと比較しても、コンパクトなのが素敵です!)

あぁ、早く撮りに出かけたいなぁ!




と、実は今日午後から仕事で岐阜まで撮影に行ってまいります!
PENは使いませんが・・・。






しっかし、これで僕のカメラ何台になったんだろ・・・。 またこれから先も増えそうで怖いな。


スポンサーサイト



  1. 2008/05/23(金) 11:41:00|
  2. Shinの写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

No.73 医療器具。

お~っはよ~~~☆


すんません引かないで。
昨日落ち気味だったので気合いれてみただけです。
今日は気分いいっすよ。 今日中に、

・「べーめんパンフレット原案」
・「I内科クリニック図面」
・「Hカフェフライヤー+名刺」

全部完成しちゃる!
できるまで帰らん!

くらいの勢いです。
ってか、やらんとマズイです。


ってことで、例の「Nクリニック」(だから写真に実名出てるって・・・)
で撮ったちょっとアートっぽい写真貼っときま~す♪

あ、そういえばここ本日開業だ!

きれいなブルー!
0344 NIJI 0516 01

で、これ何に使うの?
0345 NIJI 0516 02

OLIMPUS製の顕微鏡。 すごくシャープに撮れた。 メーカー違っても光学機器同士、相性がいいのか?
0346 NIJI 0516 03

これも何かわからない機械。 ラックマウントの高級DJミキサーみたいでかっこよいです♪
0347 NIJI 0516 04

DANGER!! 危険な香りが・・・特にはしませんが。 レーザー治療機械のコーションラベル。
0348 NIJI 0516 05

蜂の巣にしてやるぜ!
0349 NIJI 0516 06


今回の写真はすべて
CANON EOS Kiss Digital X + SIGMA 18-50mm f2.8 EX DC 使用。
若干AF精度が甘いので全てマニュアルフォーカスAv絞り優先モードにて撮影です。
下2点はちょっと派手にボケすぎたかな? でも薄暗いから手持ちだとこれ以上絞れないのよね。
カメラのいじりかたも少しわかってきまして、脱フルオートめざしてます。



では、今日もがんばりま~す。



  1. 2008/05/16(金) 09:54:22|
  2. Shinの写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

No.67 日没する国。

うひゃひゃ!

こんばんわ。 もうこんな時間!

今日は時間が過ぎるのが早い。 っていうか、逆に日没が遅いから感覚がおかしくなるよ。
6時過ぎてもまだ明るいし! 普段インドアーな生活してるとこういう部分に疎くなりますな。

ということで今日はあんまり長々と書けませんが・・・。

僕の大好きな「日没」写真アップしときます。
別に「日の出」でもいいんですが、日の出を写真に撮るのって大変。 だって、これからのシーズンは時間的に早くなるから、相当早起き しなきゃいけないし、冬場はなんつったって寒いでしょ!

だからやっぱ夕日。 たまに友達と夕日ハンターしたり・・・。
でも実は僕が最も好物なのは
日が完全に沈んだあとの 「アフターグロウ」 「残照」 ってやつです。

夕日の朱から夜色の群青色まで全天のグラデーションがかかって、刻一刻と表情を変えて・・・。 その日の天気や空気の澄み具合で全く違った空になるし。 ホントにすばらしい! 
やがてどんどん蒼は濃さを増し、街には灯が点り、夜がやってくる。

それをぼんやり眺めながら、ココロとカラダのスイッチを切り替える
最近なかなかないけどそんな時間が大好きです。


0335 AG 509 040334 AG 509 030332 AG 509 010333 AG 509 02


フォトフォルダ漁ってみたら、案外夕日写真なかったけど、
いやぁ、やっぱ夕空キレイやねぇ!

さぁ、今日はもう暗くなっちゃったけど、
こころは夕日に向かって走る帰宅します。
0336 AG 509 05



んじゃまた明日!
明日天気悪いらしいね。 傘をお忘れなく!



  1. 2008/05/09(金) 19:54:54|
  2. Shinの写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

No.52 SIGMA。

みなさんこんにちは!

天気が悪いので気合を入れてみましたが、なんだか頭痛がします。
昨晩楽しくお酒を飲んだからでしょうか? いや、頭痛は昨日からだし・・・。

さっき、mixiのニュースかなんかのリンクからコレ読んで吹いてました。
久々に見たけど、やっぱり笑えるね。 爆笑してたら少し体がラクになりました。
やっぱり笑いって大事だね。


ここで昨日の「河岸の別荘」の続きに行くと思わせて・・・、

スンマセン、勝手に趣味のネタです♪
先週の記事で書いた、Y!オクGETのレンズ「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC」が届いた!
中古だから多少の使用感アリ、中間レンズに埃の混入もあるけど、機能的にはバッチリ!!
これで相場の半額だったんだから、かなり満足♪
専門家のインプレッションはこちらに。 定価は相当なお値段ですわね。

メタル材の鏡体に艶消しラバー塗装で高級感はバッチリ。
TAMRON A05 と並べると一回り小さいです。
ちょっと高級なフィルターがオマケで付いてたのも嬉しいね。

0296 CAMERA 417 010297 CAMERA 417 02

早速 EOS Kiss Digital X に装着。 意外とコンパクトな鏡体は小型一眼レフとグッドバランス。
いままでキズデジに付けてた TAMRON は、これまた前にY!オクGETの EOS55 に装着してみた。

0298 CAMERA 417 030299 CAMERA 417 04

2台並べてご満悦・・・な僕は相当痛いヤツですな。
今日も仕事の合間に試し撮りでもしようかと思ってましたが、雨・・・。

一応昨日、友達の服屋さん「mIsItIa(ミシチア)」とBAR「Paradise☆City」で試し撮り。
ちなみに「mIsItIa」ホームページには僕の写真も使われてたり・・・。
0300 MISITIA 417 050301 MISITIA 417 060302 P☆S 417 070303 P☆S 417 08

でも、カメラ側の設定ミスって露出がおかしい。 しかもハロゲン電球照明の下で全て黄色系に色カブり。 ダメダメです。 ホントはもっとクリアに撮れるはず! 修行が足りませぬ。
使い心地は、今まで使ってたTAMRON-A05とズームリングの操作方向が逆なのでかなり戸惑う。(というか実際はTAMRONが他と逆) ズーム・フォーカス共に操作感は重め。 大きさはコンパクトだけど、重量はTAMRON-A05と大して変わらないのでハンドリングはやっぱり重い。 キヤノン純正の安くて軽くてコンパクトで、そこそこ撮れるレンズが出ているけど、軽さだけを求めてチープなレンズにまたお金を使うのもヤなのでこれでOK!

さぁ、この2台で(KYOCERAも入れると3台)これからのシーズン撮りまくってやります。
被写体は「君だ!」 よろしくね!



  1. 2008/04/17(木) 12:12:32|
  2. Shinの写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

「Y!オク」マジック?

こんばんは。
ついに1日2度目のブログアップ。

いや、ちょっと盛り上がっちゃったので。


最近、
夏のレイヴ遊び用に新しいレンズが欲しいな!
なんて思ってまして、某Yオクを頻繁にチェックしています。

今使ってるレンズはデカくて高級そうに見えて、写りも良くて気に入ってるんだけど、それだけに持って踊るにはかなり邪魔。 しかもズーム幅が狭い(だから画質は良い)から、望遠寄りが欲しい時には付け替えなきゃなんない。 遊んでる最中にそれは鬱陶しいし、ホコリも気になる。
だから、1本で融通が利く、デジタル一眼専用の広角ズームでコンパクトで明るいやつが欲しかったのです。 思い立ってからここ1ヶ月くらいずっと「ウォッチリスト」はレンズでてんこ盛り!

目ぼしい機種はかなり絞ってましたがどれも決定打に欠けて・・・。

なんせレンズって高いのよ! デジタル専用ズームは需要が多いから玉数も多いし、よいレンズが割安に揃うことは揃ってるんだけど、それでも定価¥60,000くらいするんだ。 明らかにカメラ本体より高いし・・・。 ビンボー人には辛い趣味だ。

だから、寄り道してジャンクのKYOCERAなんて買っちゃってるわけですが。


で、さっき、いつものようにオークションにチェック入れてたら・・・、候補の1本だった
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
a118sigma.jpg

ってレンズが、相場の半分くらいで出品されてんの! って、まぁそこまでは普通だよ。 そこから競っていってだいたい相場値段前後まで行くんだから。 でもこいつはその値段で希望落札付いてて、つまり入札すればそのまま落とせるってこと。 出品時間はつい20分前。
上の写真はオークションページからコピーしてきた物なので、僕が落札したそのものってこと。 ちょっとホコリっぽいけど程度はそんなに悪くなさそうなんだ。

まぁ、ちょっとヤバいかな・・・なんて思いもあったけど、勢いで落としちゃった!!

もしサギられたらそれはそのとき。 大いに自虐ネタにできる・・・じゃん。

いやぁ楽しみだなぁ! ちょっと型遅れだけど、SIGMAのEXシリーズはそこそこ高級品なはずだし、今使ってるTAMRON(ライバルメーカー)とも写りが比べられるし!

で、届いてみたら「壊れてました」ってオチだったりして!!
そうなったらまた自虐ネタ


じゃぁ、今日はそろそろ帰る。
ツルっと飲みに行こうっと!





  1. 2008/04/12(土) 20:50:42|
  2. Shinの写真
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

フォーラム

Author:フォーラム
株式会社フォーラム。
中部地区を中心に活動する
建築デザイン会社です。

名古屋の東の端っこから、
新鮮デザインお届けします。

フォーラムオフィシャルサイトへ

当社オフィシャルサイトは
こちらからどうぞ!

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキング参加してみました。
にほんブログ村 デザインブログへにほんブログ村 インテリアブログへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター


無料カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

リンク

このブログをリンクに追加する